温泉一覧

大浴槽

ひろい浴槽、たっぷりのお湯が自慢の大浴槽です。

地下1005mから汲み上げた泉湯35℃のナトリウム-塩化物温泉(食塩泉)です。
源泉から鉄分を除去した透明な湯になっております。
別名「熱の湯」と言われ保温効果にすぐれ体の芯まで温まり湯冷めしにくい温泉です。

血液の循環を促進させ殺菌力が強くて痛みをやわらげる鎮静効果があります。




マグナムバス(ジェット水流)

マッサージ効果のあるジェット水流が噴出するお風呂です。

ジェット水流のマッサージ効果は、当てた部分の疲労物質代謝を促して疲労を取り除きます。

また、噴流や気泡を体に当て皮下脂肪を振動させることにより、脂肪が血中に放出され「やせ易い」状態になります。

入浴後に適当な運動をすることによって、血中の中に放出された脂肪が燃焼され、ダイエットに結びつきます。

<ご注意> 「もみ返し」を起こす可能性がありますので、当てる部位を少しづつ移動させた方がよりマッサージ効果を得ることが出来ます。





露天風呂(源泉風呂:現在はご利用いただけません)

地下1005mから汲み上げた泉湯35℃のナトリウム-塩化物温泉(食塩泉)です。室内の大浴槽とは違い、鉄分を取り除いていない、源泉そのままのお湯を楽しめます。

源泉の露天風呂は36℃~37℃とぬるめの温度ですので、ゆっくりと長い時間お楽しみいただけます。
また、北湯には6℃程高い41~42℃の源泉風呂もご用意しています。

源泉露天風呂は、半身浴で温まると肩から背中まで汗びっしょり、横になって全身を沈めると、体の芯から温まり、気分爽快です。





露天風呂(漢方風呂:現在はご利用いだだけません)

中国古来から伝わる約2500種の漢方の中から、厳選して処方した漢方薬湯です。

お湯に含まれた薬効成分は皮膚から吸収され、体の奥深くに浸透します。

また、漢方のアロマ効果により、日々の緊張を解き、心をリラックスさせてくれる効果があります。

<ご注意> アレルギーの方、皮膚の敏感な方、皮膚病のある方、高血圧、心臓病等の方、体調の悪い方は医師に相談の上ご入浴してください。 また、赤ちゃんや小さいお子様の入浴にもご注意ください。





遠赤外線サウナ

遠赤外線サウナは別名「低温サウナ」とも呼ばれています。 通常のサウナ室温よりも低くても遠赤外線効果で発汗速度が速く、通常の高温のサウナが苦手な方にもご利用いただけます。

サウナ浴は、体に負担をかけることなく、新陳代謝の促進と各機能自体を刺激し多くの効果を発揮します。
美容効果・腰痛・神経痛・肥満減量・疲労回復・ストレス解消・食欲増進・安眠などの効果があります。


<サウナの利用方法> 最初6~8分の発汗のあと、毛穴まで開放されたお肌を冷水浴でひきしめてください。少し休んだ後、繰り返すのが効果的です。冷水浴の後、体の水分はよくふき取ってからサウナへお入り下さい。






スチームミストサウナ

ミストサウナは、温風と細かい霧状の水滴が体をやわらかく包みます。

湿度の高い、室温40℃のサウナですので、発汗作用とモイスチャー効果に優れています。
通常の入浴よりお肌の保水量が上がり、うるおいたっぷりのお肌になります。

からだも心もリラックス、のんびりサウナを楽しんで疲労回復やストレス解消にどうぞ。





※ 南湯と北湯は、毎週男女を入替えしております

お知らせ

お知らせ一覧